今日はインレー湖をボートをつかって観光した。
ボートの上で感じる風は冷たくてダウンを着ていても寒かった。
11月から2月までの朝晩は普通に冷え込むらしい。
町から湖まで続く水路を抜けると、そこにはインレー湖が!!
湖にはインター族という湖に住む民族の漁師がいた。
彼らは漁を両手で効率的に行うために足で舟を漕ぐ。
水上の畑で水耕栽培をしていた。
インター族の村が見えてきた。
まるで洪水でもあったかのような景色。
この辺りで採れた銀でアクセサリーを作っているお店。
マルさんはペリドットの指輪を買った!
ペリドットは夫婦円満という意味があるんだって♪
首長族の方がいるお土産屋さん。
うーん。とんでもなく長い。
インデンにやって来た!
ここは千を越える仏塔がある遺跡。
お土産屋さんが立ち並ぶ参道。
ちょっとアンティークっぽいお土産。
仏塔は14世紀から18世紀の間に建てられた。
落書き。
インデンの仏塔は破損しているものも多い。
水上レストランでごはん。
食後はインター族の職人達を見学。
小さな子供も上手にボートを漕いでる。
ガーペー僧院。
別名ジャンピングキャットモナストリー。
ジャンプする猫の曲芸を見ることができる。
やけにカメラを意識する偉い人。
僧院内の猫と遊ぼうとして噛まれるマルさん。
ミャンマーでは年間1000人は狂犬病で亡くなっている。
ウィルスが脳に達すると発病し数日で100%死亡する恐ろしい病気だ。
すぐに傷口を洗浄。
幸い狂犬病の予防接種をしてきたので後日バンコクの病院に行くことにした。
手をあげるとエサかと思ってやってくるカモメさん。
夕日を待っていると漁師がやって来た。
このポーズしてるところの写真を撮るとお金を請求してくる悪徳漁師。
悪徳かと思いきや本当に漁をしはじめた。
網を沈めて銛で上から刺す。
そして網をあげると魚が!!
インレー湖に沈む夕日。
思いのほか楽しかったインレー湖。
明日はカークー遺跡へ行くぞー!