今日はウズベクビザを受け取りに行きます。
確認の電話はしていません。
9時半にビシュケクゲストハウスを出て歩いてオシュバザールへ。
265番、266番、295番あたりに乗ります。
オックスフォードインターナショナルスクール前で下車。
10時に到着すると、中には10人ぐらい並んでました。
ドキドキしながらパスポートを渡します。
最初に入国予定日を変更するか聞かれたので、
とりあえず10月30日にしてもらいました。
振り込みを終えて帰ってきた人がどんどん前に横入りして領収書を渡していきます。
スタッフもそれを受け取りビザの発行されたパスポートを渡していきます。
待っていると、他のスタッフが振込用紙を持ってきてくれました。
15USDのビザ代を支払いにKICB銀行へ向かいます。
前回、マルシュルートカでの銀行までのルートを下見していたんだけど
オックスフォードスクールの前にタクシーがいたのでついつい乗っちゃいました!
往復300ソム、意外と高いです。
マルシュルートカだったら少し歩きますが往復20ソムで済みます。
僕たちはこちらのKiCB銀行に行きました。
銀行に到着したら、15USDとパスポートのコピーを用意して待ちます。
同じタイミングでウズベクビザの振込みに来ていたブルガリア人のお兄さんは15USDをカードで払おうとしてダメで、ソムをドルに両替してもらっていました。
さらに悲惨なことにお兄さんパスポートのコピーを持っていなかったようで一度ウズベキスタン大使館に帰ってパスポートを一度返してもらって、もう一度銀行に向かっていました。
ちょっと可哀そうでした。
銀行で振り込む際に身分証明としてパスポートのコピーが必要になります。
僕たちは無事に領収書を受け取れました。これをもって大使館へ戻ります。
大使館に帰って領収書を渡すと、
すぐにビザの発行されたパスポートをくれました。
ビザを受け取った時に感じる達成感。
旅っぽいです!
今日はビザもゲットできたのでCafe Faizaでランチです。
一番混んでいる12時に来ちゃいました。
お昼はテイクアウトのお客さんもたくさんいました。
席が空くと凄い速さで片付けをして案内してくれます。
今日もまた鉄板のブリンチキ、プロフ、ラグマンを注文。
シャシリクが食べたかったんだけど、
こちらのCafe Faizaでは取り扱っていないメニューのようです。
ランチの後はパミール用の冬服のお買い物です。
オシュバザールにやって来ました。
今回はバザールの手前の通りにある古着屋さんが目当てです。
意外と品質の良い状態の服がありました。
マルさんはかわいいフリースを2着と長袖シャツ、長ズボン、冬用のジャケットを購入。
これでパミールに行っても大丈夫そうです。
こちらのお店では売れない服を強制的にプレゼント!
ディナーもファイーザです。
夜は宿から近いほうのファイーザにやって来ました。ここにはシャシリクもあります!

何日もいたビシュケクも今日で最後。
たくさん美味しいキルギス料理を食べて終えることができました。
明日はいよいよキルギス第2の都市にして人口の半数がウズベク人というオシュに出発します!