今日はラサを出発し、チベット第2の都市シガツェまで移動。
途中、チベットの山や湖、第3の都市ギャンツェを観光しました。
マルさんはまだ本調子ではないけど何とか頑張りました。
朝9時に出発。
ラサは想像以上に都会でしたが、これからも近代的な街が建設予定のようです。
ラサ川の上流でトイレ休憩。
そして1000mほどカムパ・ラ峠を一気にのぼっていきます。小さく見えるのがラサ川。
マルさんはキャンディをなめることによって耳抜き。
標高4800mからチベット三大聖湖の一つヤムドク湖が見えました。
マルさんトイレに行くのも一苦労。
一歩ずつゆっくりにしか歩けません。
チベットの五色の祈祷旗であるタルチョ。
ちょっと収拾がつかなくなっちゃってます。
カムパ・ラ峠の下まで降りてきました。
こんな綺麗な景色を見れるなんて、幸せなヤクです。
羊の移動に遭遇。毛がモフモフでかわいい~♪
そして湖を越えたところにある町でランチ。
チベタンヌードルを食べました。
5,560mのカローラ氷河にやってきました。
ここでタルチョーを売っている子供がいたので10元で購入。
マルさんはあいかわらずグロッキー。
車に寄ってくるヤギ。
ギャンツェ手前の湖で休憩。
そしてギャンツェの白居寺に到着。
境内にある仏塔。
内部の壁画は密教聖典が成立していく過程が描かれていて、
進んでいくだけでチベット密教を堪能できるとか。
高山病の頭痛について話す2人。
岩山にそびえるギャンツェ・ゾン(城砦)。
イギリス側の火器によって、わずか半日で陥落した歴史があるいうです。
帰り際にもマニ車を回して、ご利益、ご利益!!
マル健康!マル健康!
標高3,800mシガツェに到着。
マルさんの体調は最悪ですが綺麗なホテルで良かったです。
近くのお店で蘭州拉面と牛肉粉湯をテイクアウト。
マルさんとホテルの部屋で食べて、早めに就寝することにしました。