朝起きると意識がハッキリしている!!
外に出ると空気がおいしい!!
あ~~!治ってる!!
ということで、この日は思い切って観光です。
バガン遺跡は広いので電動スクーターで見て回ることにした。
1日レンタルで1,000チャット。
約800円ほど。
やって来たのはシュエジィーゴォン・パヤー。
1087年にアノーヤター王が建てたバガンを代表する仏塔。
おだやかな顔をした仏像も。
こちらはティローミィンロー寺院。
1215年にバガン王ナンダウンミャーが建てた寺院。
後継者として5人の王子の中から傘が倒れた方向に座っていた者を選んだことから傘の王=ティーロミィンローと呼ばれるようになった。寺院の名前はそこかららしい。
お土産屋さんが豊富。
ミャンマー人のお客さんで賑わうお土産屋さん。
1階、2階ともに4体の仏像が収められていた。
こちらはミャンマーの天然の化粧品タナカの原木。
化粧というよりか日焼け止めとして男女問わずぬっている感じ。
塗り方も人それぞれ。
バガン朝以前からあるプー・パヤーという仏塔。
7~8世紀頃にビュー族によって建てられた。
なかなか珍しいふっくら型の仏塔。
一度宿に帰ってランチ。
昼間は暑いので夕方までお昼寝。
夕方再び外に出た。
バガン遺跡には有名じゃない遺跡もたくさんある。
これもその一つ。
マイナー遺跡ばかりをめぐるツーリストも多い。
僕らも自分たちの遺跡を見つけて写真を撮って遊んだ。
こちらはバガン遺跡を代表するアーナンダ寺院だ。
日も沈んできたのでシュエサンドパヤーという寺院へやって来た。
以前はこの寺院の屋上からバガンの夕日がきれいに眺めれたようだが今は立ち入り禁止。
少し盛り上がった小高い丘から夕日を眺めた。
ニューバガンにあるコンビニで休憩。
ミャンマーで飲むミロはおいしい。
宿に帰って優しいヌードルスープ。
明日ものんびりバガン観光だ!