こんばんわ◡̈♥︎
だいたい1週間くらいステイすると、その国での効率的な過ごし方が分かってくるような気がしますが、
1週間後じゃ遅いよ💦って方に一言。
モロッコのメディナ(旧市街)に宿を取る場合、近くに有名な建造物か、大きな広場や道があるところをオススメします。
じゃないと迷います、我々のように(●´ϖ`●)
そして、ガイド(案内)してあげる、ついておいでという人には、絶対に着いて行かない方がいい。
✴︎
✴︎
さて、今日は予約してあった砂漠ツアーに参加。
おっきいザックは宿に置いて、2.3日の着替えなどを持って出発です。
宿のひとがせっせと朝ごはんの弁当を作ってくれてる〜優しい〜(●´ϖ`●)
✴︎
✴︎
ユーラシア大陸横断とか言ってましたが、モロッコはアフリカ大陸なのですね〜。
なので、東に行くと、モーリタニア、サハラ砂漠があるのです。
このツアーは1日目、アイトベンハッドゥを見学、夜はホテルに泊まり、
2日目、トドラ渓谷、メルズーガでサハラ砂漠でキャンプ、
3日目マラケシュに帰ってくる。
というもの。
カメカメ、と、説明に何度かカメが出てきたけど、それがまさかアレのことだったとは…(●´ϖ`●)
アイトベンハッドゥとは、ベルベル族の集落で、サハラ方面に行くなら行きたかった場所!
ただ、個人で行こうとすると、バスはあるみたいだけど実際はどうなのかなーと思ったりもしてました。
そして、そこに行くにはまずアトラス山脈を越えなくてはいかんのです(●´ϖ`●)

あんまりなんにも考えてもなかった私は、バスも後方に座ってしまい、
暑さと狭さで、
同じくなんにも考えてなかった(ように思える)モフさんが
先にキモチワルイと言い始めた。
だったら自分で酔い止め用意しておきなさいよ、とキレてみたものの、
こんな序盤で?まだアトラス山脈の入り口に差し掛かったあたりでキモチワルイだと?どうすんのこれから。
と、一瞬でいろんなことを考え、自分用の酔い止めを渡してしまい、
わたし自身は気力で乗り切ったアトラス山脈(●´ϖ`●)
標高高いから涼しいかと思いきや、どんどん暑くなるの。
マラケシュでも十分暑かったのに😭
3.4時間走るとアイトベンハッドゥに到着。

暑さと狭さで疲れてたけど、行きたかったとこだから頑張る💪
…のはずが、川を渡って、ゆるめの崖的なものを登ったりして、
わりと体力使うんですよねココ(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

↑中にはお店などもあり、水も買えます。
もっとちゃんと調べればよかったんだけど、ツアーだからいい感じに連れてってくれるのかなーって笑
でも我々、ほとんど英語わかんないから、適当に頷いて聞いてるふり(●´ϖ`●)
ランチで寄ったレストランが何食べても美味しくなくて、
どのツアー客も、ほとんどこのレストラン入るのに、もうちょっと頑張ってくれ〜(●´ϖ`●)
何度か休憩しつつ、夕方6時にホテルに到着。
夕飯がなんと8時半😭
ホテルの部屋から見える景色が、岩山?

ナニコレ。
サイズ感がわかんないくらい近い…(●´ϖ`●)

そしてたぶん相当すごいとこに来てしまったなぁと若干後悔。
疲れすぎてあんまりなんにも覚えてない…。
そういうことって、日本でもよくありますよね…(●´ϖ`●)
最後まで読んでくださってありがとうございます😊