こんにちは。
そろそろバルセロナの宿を予約しないといけないなーと思って、
探してみると、
2人で2泊180ユーロが最低金額!
高いじゃないか😭
しかもドミトリーかぁ。
ドミトリー、わるくないけど、うちら夫婦だから周りのひとが気使うかな〜。
野宿するわけにもいかないので、とりあえず予約。
✴︎
✴︎
✴︎
今日は朝ごはんを食べてグラナダ観光。
キッチンがあるので、サラミとチーズのサンドイッチ、ヨーグルトとフルーツの朝ごはんでした。
自炊すると、明らかに食費が浮いてる実感があって、
主婦的にはかなり楽しい♡
✴︎
今日の目的は、午前中に郵便局へ行って、日本に荷物を送ること!
事前に調べた情報によると、バルセロナの郵便局は大きくて、海外発送にも慣れているのでオススメ!
とあったけど、グラナダだって大きい街だし、対応してないことはないでしょうということで。
フリヒリアナで出そうと思ってたけど、ホテルで聞いたら8時半から11時までしか空いてないし、そもそも日本まで出せるかわかんないよ〜とのことでした。
地図で場所を確認して、500メートルほど離れた郵便局へ行き、
箱を買って、ホテルに戻って中身を詰めて、また郵便局へ。
郵便局の窓口のお姉さんに日本に送りたいと伝えると、、、。
海外発送って、ちゃんといろんなことを書かないと行けなくて、(当たり前なんだけど)
✴︎滞在してる現住所(ホテルで可)
✴︎中身(服何枚、鞄何個、など詳しく)
送り先、名前、電話番号、などなど。
お姉さんも海外発送慣れてないし、スペイン語と英語で、会話が全然成立してないし、
なんだこれ本当に送れるのか、と、不安になりましたが、
最後までちゃんと対応してくれて、なんとか出すことができました。
届くかどうかは不明(●´ϖ`●)
ちなみに、今回の宅急便は、モフさんのカメラバッグと寝袋、私のモロッコ土産のバブーシュが入って、
3.5kgほとで44ユーロ。サイズは日本の80サイズくらいです。
船便なので3ヶ月くらいかかるのかも。
お姉さんがガムテープで一生懸命補強してくれて、発送準備完了。
✴︎
✴︎
郵便局の後は、そのまま観光へ。
グラナダの中心地へ近づくに連れて、歴史的な建造物、
古い建築が目立ってきました。
それと同時に、お土産屋さん、カフェ、レストランもちらほら。

ここで、グラナダの中心地を一周する観光用トロッコに乗ることに。
アルハンブラ宮殿まで行くとのことでしたので、
一人8ユーロでチケットを購入。
とりあえず、モロッコからずっとおなか急降下なので、
ごはんなどは食べれず、アクエリアス飲みまくってアルハンブラ宮殿へ。


チケット無いからたぶん入れない。
なんだかアルハンブラ宮殿に対して、熱意が湧かないわたし。
そもそもどういうとこなのか予備知識ゼロ。
そしてごはん食べてなくて体力も無くて、アルハンブラ宮殿なんて、正直どうでもいい(●´ϖ`●)
ポストカードで充分じゃないか。
お土産屋さんにたくさん売ってるポストカード、どれも綺麗だな♡
そして、アルハンブラ宮殿の建物と庭の構造を見て気づきました。
これって、有料ゾーンに入らないと、グラナダらしい景色も、アルハンブラの宮殿らしさも、まったく見えないような作りになってませんか。
と。
周りの公園らへんをプラプラするも、ポストカードで見るような景色はひとつも見れず。



↑なんとなく撮ったアルハンブラ宮殿内からの写真。
グラナダまで来たのに、なんだかごめんなさい。
✴︎
✴︎
✴︎
プラプラ歩いてたまに観光トロッコに乗って、
ジェラート食べたりして帰宅。
アパートで夜ご飯を作って食べて、今日の夜行バスに向けての準備(●´ϖ`●)
グラナダからのバスは23時半発なので、宿でゆっくり。
夜までステイするために2泊分予約してあります。
安宿で良かった〜。
バスステーションまで路線バスで行くつもりでバス停に行くと、
10分おきに来るはずのバスが、30分くらい待っても全然来ない😭
心配になりましたが、なんとかバスも来て、無事にバスターミナルへ。

↑コレに乗ります。
満席。そしてエアコンが寒い…!

↑途中でごはん休憩などあります。
我々はあまりの寒さに、カーゴのザックから寝袋を出して、そこからは超快適でした。
さよならグラナダ。
明日はいよいよバルセロナ◡̈♥︎
※インスタ tabisurumoftonmaru では、モフさんが撮影、編集した動画が見れます。
良かったらご覧ください٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱