こんにちは。
旅に出ると物欲がなくなるという友人がおりましたが、
私もそうなるのかなって思ってたけど、全くならない、むしろその逆。
帰国したらゲストハウス、旅するモフトンマル をやりたいので、その時に使うものを買い集めて帰りたいと思ってます(●´ϖ`●)
あと、旅行前に頑張ってお金貯めて、いろいろ節約してたから、その反動の買い物。
いま思うと、物価の安いポルトガルでもっといろいろ買えばよかったかな〜。
✴︎
✴︎
ホテルの朝食も美味しかったところで、今日は市場へ出かけます。
バス停の隣に、かなり大きな市場があって、
朝から昼にかけては主に野菜や果物、夜中はお花を売ってたり、屋内では肉や魚、パンなどが売られてます。

↑は屋内の市場。
建物ごとにジャンル分けされてます。
屋外の露店はこんな感じ。
木のスプーンや、まな板、鍋敷きが気になるなぁ〜。
おたまサイズの木のスプーンも4ユーロくらいで買えちゃう。
まな板も日本で買うよりはるかに安くて、
ぜんぶください。
危うくそう言いかけて、昨日買ったセーターのことを思い出しました。
木のスプーン、まな板、ぜんぶ買ったら重いじゃないか(モフさんが)
なので、まな板二つ、鍋敷き二つをお買い上げ。
いくらか聞くと、鍋敷きひとつ4ユーロ、まな板ひとつ10ユーロ、でもないかまな板はひとつ5ユーロでいいよ。
なのでぜんぶで33ユーロです。とのこと。
アレ?高くないか?
と日本語で問いかけると、
あ、ごめんごめん、間違えたわぜんぶで20ユーロ。
いやおばちゃん、間違えすぎやし。
とそんなやりとりで、最終的に18ユーロになった。
20ユーロでも良かったんだけど、先方からまけてあげるねと言ってくれたので、ハテナの顔をしてたら、かなり安くしてくれました。
おばちゃんごめんね(●´ϖ`●)
わたし実はイッパイお金持ってるんだよ!
木のスプーンやおたま、バターナイフも他のお店で購入。
木っていいわぁ。
✴︎
✴︎
旧市街へ戻って、LIDOにてランチ。
ビュッフェ形式なので、食べたいものを好きなだけ取って、
レジでお金を払う仕組み。
モフさん、ハンバーグとステーキとケーキとババロアという強気なチョイス。
なぜそうなる。
私がサラダと野菜スープとパンだから二人で分け分けしてちょうどいい感じ♡
かと思いきや、ケーキがまるごと一個残ってるではないか。
残すなや〜(●´ϖ`●)
仕方なくテイクアウトして、お夕飯はケーキになりました。
その後も、ざっくり観光。
やっぱちょっと建物の雰囲気がヨーロッパとは違いますね。
似てるけど。




↑ところどころでロケ撮。
前職ブライダルだったので、興味深々でした♡
素敵な新郎新婦さんにうっとり〜(●´ϖ`●)

✴︎
✴︎
ホテルに帰って木のスプーン並べてみた♡

かわいくてうっとり〜(●´ϖ`●)
✴︎
✴︎
明日はリトアニアのビリニュスに移動でーす。
バルト三国、すでにお腹いっぱい。
ビリニュスどんな国なのかなワクワク。
✴︎
✴︎