こんにちは♡٩꒰′ ̫ ‵๑꒱۶
先日、移動のバスの中でミッションインポッシブルゴーストプロトコルを見ました。
最初の方でブタペストが出てくるんだよね〜◡̈♥︎メインはほとんどドバイとかなんだけど。
見たばっかだから、おんなじ景色見れるのかと思うとややコーフン。
✴︎
ブラチスラバASのバス停は街の東の方にあり、結構遠い…!
なぜこんなに小さい街にバス停が4つもあるのですか(●´ϖ`●)

ターミナルに着いて、
サンドイッチを買ってバスに乗ります。
今回はregiojetのバス。
ブタペストまでは4時間くらいです。
いつも通り、あまり下調べせずに現地に到着。
で、Kelenföld vasútállomás M – Etele tér
というトコに到着したんだけど、なんだか殺風景な場所で不安!
鉄道駅とメトロとバスがあるっぽいけど、案内が少なくて、
歩いてたらホームに出てしまいました…😭
マップスミーを頼りにしてたんだけど、ここに限って地下鉄の表記が出てこず…。
さらに歩いていたら地下鉄を発見。
チケットは一回券が220フォリント、24時間券が1650フォリントです。
とりあえず一回券を買って、ホテルに向かうことに。
ハンガリーの通貨はフォリント。
コペンハーゲンでお金おろしすぎて使い切れず、ユーロの買い戻しもできず残ってしまった経験をもとに、あまりおろさずにカードを使うようにしたいと思います◡̈♥︎
✴︎
✴︎
ホテルに着いて、少し早めにチェックイン。
次の移動のバス停に近いとこで宿をとったので、ちょっと郊外になってしまいましたが、メトロ駅近くなのでよかった〜。
エアコンも聞いてるし、冷蔵庫もある〜♡
荷物を置いてぐったりして、夕方にご飯を食べに市街地へ。
Deal ferment ter という駅で降りてみました。
スタバやケンタッキー、マックがある〜。
大都会ですねブタペスト!
通り過ぎて、大通りにあるレストランへ。
人が入ってる店と入ってない店の差が激しいです(●´ϖ`●)
ハンガリーはパプリカが有名とのこと。
そんなもんどこにでもあるがな(●´ϖ`●)!
てなわけで、私はチキンのパプリカクリームソースのパスタ、モフさんはフォアグラのパスタを注文。
え、フォアグラのパスタ(●´ϖ`●)?
フォアグラって、主役張れる一品なのに、パスタに乗っかるの?
ってかフォアグラって、あのフォアグラ?
安すぎだし、
別なフォアグラ?
と、言うてるうちにそのフォアグラパスタが!
ジャーン!

あのフォアグラでした!
フォアグラの方を手前に写真撮ればよかったなぁ失敗。
お味は、めちゃくちゃ美味しかったです。
半分食べたら、他のさっぱりしたものが食べたくなるような、
コッテリしたパスタでした。
あとで調べたら、ハンガリーはフォアグラが有名なのね。
パプリカよりフォアグラを推してほしい(●´ϖ`●)
✴︎
✴︎
ハンガリーには温泉があるよ〜とどこからともなくモフさん情報。
街ブラ途中で見つけた、フランス雑貨ピローネで、速乾タオルを購入。
温泉も行くし、ドゥブロヴニクのビーチも行くし、
速乾タオルは必須ですね◡̈♥︎
ビーチサンダルもゲットです。

さらにフライングタイガーで水筒と、スマホ盗まれたモフさんがノートを購入。
アッサリ書いたけど、大事故だよ(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)!!
19時半くらいでまだまだ明るいので、このまま橋の向こうに行ってみようということに。


ブタペストは、ドナウ川を境にブダ側とペスト側に分かれていて、
ブダ側には王宮や温泉があるんだけど、バスもメトロもトラムも異常に少ないです。
ドナウ川を渡る橋で一番有名なのが、セーチェニ公の鎖橋。
コレのライトアップがいい場所で観れると、ブタペスト来た甲斐がありそう。
鎖橋のひとつ南の橋を渡って、ケーブルカー乗り場へ。
ケーブルカーは片道120フォリント、往復180フォリント。
2.3分で上まで行けます。
暗くなって、灯りがどんどん点いていって、
ガイドブックで見た景色が見れました٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱



下に降りて、鎖橋を渡り帰宅です。
スーパーでヨーグルトやジュースを買ってホテルに着くと、
恐ろしいことに冷蔵庫が全然冷えてない。
ちょっと残念だけど、朝食も付いてるし、お風呂入って寝ます。
ビンボー旅行のわりに、ドミトリーやゲストハウスではなくホテルに泊まってるわけです。
それでも日本よりはるかに安く旅ができるから驚き。
✴︎
✴︎
今日も読んでくださってありがとうございました😊